Q 1:料金とコースの詳細を教えて下さい
※金額は全て税込表示です。
A:◆プラチナコースは、マンツーマンで座学講習【以下「座学」と表記】が4時間と実技講習【以下「実技」と表記】が4時間)の550,000円で、出来る限り完全習得を前提に進めます。
◆※2ヶ月コースは、上記プレミアムコースを時間を掛けて4回受講して頂くコースです。(受講費についてはお問合せ下さい)
◆座学のみの基本コースは55,000円です。(毎月2回は定期開催)
◆座学プレミアムコースは「座学のみの講座」の内容を更にブラッシュアップさせた内容(上級編)と共に、最後に女性器の模型を使用しながら特別指導を行います。時間は約5時間で110,000円です。
◆カップルコースは、先ずは男性が座学を受講して頂いたあと、ご自分のパートナーさんとご一緒にレクチャーを受けます。費用は550,000円です。
◆ダイヤモンドコースは、私の前職でもある「女性専用風俗店」を開業したい方への経営指導、トーク指導、ホームページの作成アドバイスを含めレリカルFCの一員としての心構えを学んで頂き、費用は3,300,000円です。(このコースは完全に習得して頂くまで日にちをかけて行います)
◆性のお悩み相談はZOOMで30分5,500円となります。(お得なサブスク有り)
◆実技のリピートコースは再受講の希望者5名までで、料金はお1人様77,000円です。会場費は参加者で均等に負担をして頂きます。
Q2:スケジュールはありますか?
A:例として・座学(9:30~13:30)・昼食&移動(13:30~15:30)・実技(15:30~19:30)という感じです。
Q3:講習ですが、座学と実技は連続で参加しないといけませんか?
A:座学を受講した後の実技におきましては、日を改めて参加して頂いても構いません。しかし、あまり日にちが空きますと、せっかく座学で学んだ事を忘れてしまいますので、なるべく早い受講をお薦めします。
Q 4:会場は愛知県名古屋市限定ですか?
A:各主要都市で協力店の態勢が整い、プラチナコース、ダイヤモンドコースを受講される方がいらっしゃればどの地域でも開催します。
Q 5:前途の協力店とは?
A:結婚相談所オーナー・メンズエステ店・男性専用サロン(脱毛や美容)の経営者や、・趣味のサークル 等々の代表者の方々の事を言います。
Q 6:座学の具体的な内容を教えて頂けますか?
A:手技、口技、交接技という、いわゆる女性をリードしていく為のテクニックのHow toを、先ずは頭で理解して頂く為、代表がセミナー会場にて口頭で講義をする形になります。
Q 7:実践の具体的な内容を教えて頂けますか?
A:実際に女性のモデルさんにお願いをして、・性感オイルエステ(全身)、・手技(各性感帯部位への施術)、・緊縛(誰でも簡単に覚えられる簡素なパターン)といった3種のコースを受講生それぞれに実践して頂きます。
※当然の事ですが実践での本番行為は一切ございません。
Q 8:受講料の支払いはどのような方法がありますか?
A:現金払い、お振込み、クレジットカード決済です。
Q 9:領収書の発行はしてもらえますか?
A:もちろんです。必要であれば申し出て下さい。
Q 10:現在、妻や彼女が居ませんが受講は可能ですか?
A:今後すぐに彼女が出来たり、そのままめでたくご結婚…という事もあると思いますので、もちろん受講は可能です。
Q 11:童貞ですが受講は可能ですか?
A:ちょっと刺激が強いかもしれませんが、受講は可能です。
Q 12:受講人数は決まってますか?
A:座学は5名~10名ですが、その時の会場の収容人数範囲内であれば可。
実技ですが、
カップルコースは1組
プラチナコースとダイヤモンドコースはマンツーマンです。
Q 13:電話で問い合わせをしたいのですが可能ですか?
A:いたずら電話防止の為、ホームページには電話番号を掲載しておりませんので、まずはメールにてお問合せ下さい。その時点で電話番号をお伝え致します。
メールアドレスは、larecole.japan【@】gmail.comです。(迷惑メール防止の為【 】を付けてあります。お手数ですが、@の所の【 】を外してから送信下さい)
Q 14:メールをしては困る時間帯はありますか?
A:メールは何時でも構いませんが、直ぐに返信出来ない場合もございます。
Q 15:今後、オンラインで座学の予定はありますか?
A:ありません。必ず対面で行います。但し性のお悩み相談はZOOMでも行います。
Q 16:代表の前職でもある、“女性専用風俗店”を経営することは可能ですか?
A:はい。Q1でも申し上げたように、ダイヤモンドコースを受講して頂き、技術、知識、トーク力、接客等々のテストを一通り行い、警察からの風営法の許可も頂きます。今後は全国FC展開も視野に入れてますので、ホームページ作成を始めとするアドバイス等もさせて頂きます。
Q 17:私も代表のような講師として活躍したいのですが可能ですか?
A:はい。レリカルを日本中で開催する為に「日本レリカル促進普及協会」がありますので、一緒に運営側として活躍してもらえればこちらも有り難いです。